新しい環境で不安いっぱいの子どもたち。 ママに会いたくなって泣いてしまう子もいます。 一人ひとりと丁寧に向き合うことで、信頼関係を築き、安心して幼稚園に通えるよう、援助していきます。 |
![]() |
![]() |
峯岡幼稚園では、ご家族の皆様と一緒に活動する機会を設けています。核家族化の流れの中、ご家族同士の横のつながりも大切に思っています。 |
クラスの活動では制作や体操も始まります。 先生のお話を聞いて自分でやってみる。そんな体験を重ねていきます。 |
![]() |
![]() |
おもしろそうなこと、やりたいことを見つけて、先生とクラスのみんなとやりとりしながら「さくらもち」をつくって食べました。 |
ともだちとのやりとりも増え、一緒に遊ぶようになります。自分の思いが上手く伝えられず、トラブルになる場合もあります。保育者がそれぞれの気持ちを受け止めながら、思いを伝え合う援助をし、やがては自分たちで解決できるように手助けします。 | ![]() |
![]() |
子どもたちが大好きな水遊び。 園庭に設置するプールは、夏の子どもたちの一番の遊び場です。 |
夏の大イベント「バザー」です。 お母さんパワー炸裂。 かき氷やカレー、ゲーム等が園内いっぱいに広がり、お客さんも大勢詰めかけます。 |
![]() |
![]() |
夕涼み会・お泊まり保育、年長にとってははじめて夜の幼稚園を体験するお泊まり保育があります。一晩を友だちと過ごし、またひとつ、自信がついていきます。 |
|
秋には運動会、おゆうぎ会とみんなで力を合わせて取り組む行事が組まれています。 |
矢指市民の森をグループごとにオリエンテーリング。 |
![]() |
|
入園してからずっと座り続けた「マイチェアー」。 |
年間を通じて小学校との交流を行っています。小学生が来園して遊んでくれたり、小学校に給食を食べに行ったりします。幼児期から児童期へスムーズに繋げられればと思っています。 | ![]() |
![]() |
コロナ禍でのあおぞら卒園式。一人ひとりに修了証書を渡します。 |