規模
![]() |
|
1 規模 9クラス 185人 教職員・講師 19人
地域の小さな幼稚園であり続けたい。入園者数の増加に伴い、峰岡幼稚園の考える1クラスの理想的な人数に近づけるため、現状では年少3クラス、年中3クラ ス、年長3クラスの計9クラスで運営しています。各クラス担任は1人ですが、年少は4,5月はフリーの保育者を増員し、2人態勢をとっています。また、年 中・年長にもフリーの保育者が必要に応じて援助する態勢を整えています。
保育時間
|
|
月・火・木・金曜日 午前9時~午後2時 水曜日 午前9時~11時
(バス通園の関係で、午前8時半頃から登園が始まり、午後3時頃までが子どもたちの活動時間です)
送 迎
|
|
徒歩通園以外に、園児の安全のために、送迎バスを運行しています。
朝は8:05~、帰りは2:05(午前保育日は11:05)~、2台のバスで計5コースを運行しています。地域の幼稚園として、園から半径1㎞を目安に運行しています。
昼食
|
|
体験学習の一環として、週2回(月・木)給食の指導をしています。(アレルギー対応可)週2回(火・金)はお弁当ですが、給食を各自希望注文することができます。
昼食時には牛乳・ヨーグルトを希望注文することができます。時にはゆりかご会がつくってくれたカレーや流しそうめんを食べることもあります。
体操指導
|
|
年少・年中・年長とも週1回、体育クラブの講師が体操を指導します。
年長児のみ5月~11月までの月2回、水泳(コナミスポーツクラブにて)を実施します。
保護者の活動
|
ゆりかご会(保護者会)が中心となって活動します。おやじの会もあります。
たんぽぽくらぶ(預かり保育)
|
|
幼稚園がある日(月~金)に夕方5時まで、預かり保育を行っています。急な用事の時などにお子様を園でお預かりすることによって、安心して子育てできる、また、家庭と園とが一緒に楽しく子育てできる環境をつくっていきたいと思います。
横浜市私立幼稚園就園奨励補助金について
|
|
横浜市では私立幼稚園児の保護者の経済的負担の軽減のため、市民税額に応じて補助金が交付されます。平成21年度は48,000円~308,000円でした。
主な行事
|
|
4月 | 入園式 始業式 |
5月 | 家族遠足 内科・歯科検診 |
6月 | バザー 水遊び |
7月 | 夕涼み会 お泊まり保育 |
8月 | のびっこまつり 夏祭り |
9月 | 公開保育週間 どんぐり拾い |
10月 | 運動会 芋掘り 矢指の森 |
11月 | おゆうぎ会 そばうち |
12月 | マイチェアーペイント |
1月 | もちつき 作品展 |
2月 | どんがら座観劇会 音楽会 |
3月 | おわかれ会 卒園式 修了式 |
年間を通じて小学校との交流活動を行っています。
家庭教育学級(親子、父母対象)として、陶芸、そば打ち、餅つき等を行っています。
特別教室(課外活動)
|
|
特別教室として、美術教室(のびっこくらぶ)、カワイピアノ教室を行っています。